top of page

中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症とは

中心性漿液性脈絡網膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいみゃくらくもうまくしょう)は、網膜の中で最も視力に関係する部分「黄斑」にに水がたまってむくみ、軽い網膜剥離の状態となり、視力に障害が出てしまいます。

30代〜50代の男性で、片目だけに発症することが多い病気です。

元木町眼科・小田栄院 中心性漿液性脈絡網膜症

中心性漿液性脈絡網膜症の原因

はっきりとした原因は分かっていませんが、疲労、ストレス、喫煙、ステロイドの内服、妊娠などが発症の危険因子とされています。

中心性漿液性脈絡網膜症の症状・見え方

以下のように見え方に変化を感じたら眼科を受診しましょう。

視力低下
視野の中央部分が周辺部に比べて暗く見える(中心暗点)
物がゆがんで見える(変視症)
ものが小さく見える (小視症)
色の区別がつきにくい
一時的な遠視

中心性漿液性脈絡網膜症の検査・診断

20~50代の方に眼底検査で黄斑部に網膜剥離が見つかった場合は、まずは中心性漿液性脈絡網膜症を疑います。

中心性漿液性脈絡網膜症と加齢黄斑変性は症状がよく似ていますが、それぞれ治療の目的や方法が異なるため、光干渉断層計(OCT)やOCTアンギオグラフィー(OCTA)、蛍光眼底造影検査をおこない、鑑別することが重要になります。

中心性漿液性脈絡網膜症の治療

中心性漿液性脈絡網膜症は、ほとんどは良好な経過をたどり自然に治ることが多い病気です。
しかし、経過が長引いたり再発を繰り返していると、視力が元通りにならないことがあるため、定期的に経過観察を行い、適切なタイミングで治療をすることが大切です。

網膜光凝固術

むくみが生じている部分が黄斑の中心(中心窩)から離れている場合は、レーザー光による凝固術治療も可能です。レーザー治療は、早期回復が期待でき、再発を予防する効果があります。

※現在、網膜硝子体治療は、系列院の元木町眼科・内科にて行っております。

元木町眼科・小田栄院 網膜光凝固術
内服薬

むくみが生じている部分が黄斑の中心(中心窩)に近い場合は、レーザーによる治療はできないため、内服薬による治療をおこないます。

bottom of page